中学受験に限らず!マウント発言してくるママ友の事例&対処法の紹介

ちょっと息抜き♪

中学受験をご検討中の保護者の皆様、ご苦労様です。

今回は、マウント発言をしてくるママ友(以下、マウントママ)の話です。

マウント発言を受けると、モヤモヤしてイイ気分しないですよね?

paddle師匠
paddle師匠

ウチの会社にもおるで〜!

ドコのコミュティにもいるんですよねー

でも、ママ友のコミュニティ内には(中学受験に限らず)、信じられないようなマウント発言をしてくるママが一定数います。(妻談)

どんなマウント発言なのか?

妻の証言をベースに、実際にあった事例の紹介マウントされた時の対処法をご紹介したいと思います。

結論から言うと、マウントママには以下の対処法が適切かと。

  • マウント発言に反応しない。
  • こちらからは(中学受験に関連する)話をしない。

表向きは、冷静な対応が必要ですね。

事例と合わせて、深掘りしながらご紹介したいと思います。

では、行ってみましょう!

マウント発言とは

マウント発言の定義

そもそもマウント発言って何ぞや?って話。

以下のような心理で人に接してくる行為をマウンティング、言ってくるコトをマウント発言と定義しますね。

  • 自分が周りの誰よりも優位に立ちたい。
  • 他人と比較して、少しでも『自分が上である』ということを確認することで優越感を持ち、自尊心を満たそうとする。
  • 『私は他人より幸せである』、『私は他人に比べて不幸ではない』と感じることで、虚栄心を満足させている。
  • 自分に対して自信がない、見下されたくないという思いがある。

マウンティングとは 
動物が自己の優位性を示すため、相手に馬乗りになること。 人間同士の見栄の張り合いによる格付けの例え。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

マウンティングしたいためにマウント発言してくる、というコトですね。

一番やっかいなのは、当の本人がマウント発言と自覚していない…という点でしょうか。

さらに、ママ友コミュニティ内にはマウントママが一定数でいるようです。

なぜマウントママが多いのか?

マウントママ気質の方って、以下のような特徴があるように思われます。

  • 学歴コンプレックスを持っていて、子供にはレベルの高い学歴を得てほしいと願う。
  • 逆に会社で働いていて、『私はバリバリのキャリアウーマンなのよ!』と思われたい。

マウントママ達の特徴を書き出してみて思ったのですが、共通点が一つだけありそうです。

我が子を誰よりも可愛がっている!

とはいえ、我が子の可愛がり方、思考や行動(他者への態度)が少し歪んでいるためにマウントママ化するのではないか?

と、勝手ながら分析しています。

では、具体的にどんなマウント発言を受けたのか?ご紹介しますね。

マウントママの発言事例

我が家は近所で『中学受験する』と公言しているワケではありませんが、絶対にバレちゃいます。

理由は、あのNバッグを持ち歩いているから

周囲から見ると『中学受験します』と公言しているようなもの。

そんなワケで、ご近所の人達には(こちらは何も言ってないのに)バレちゃってるのが現状です。

…という前提を踏まえて、読んで頂けたらと思います(^O^)

『将来は東大生かな?』

ムスコと妻がバス停でバスを待っていた時…たまたまバス停で居合わせたママ友の話です。

お受験するの?大変ねぇ』

と、Nバッグを担いだムスコに声をかけられたそう。

『なんで、”お”をつけるんだよ!』

と、言い返したくなりますね。この一言ですでにムカムカです( *`ω´)

問題は、そのあとに言われた一言。

『将来は、東大生かな?』

…なんだと!

『日能研に通ってる』=『東大生を目指す』って解釈されちゃうの??

『風が吹く』=『桶屋が儲かる』

くらいに意味不明な因果関係やんけ!

と思ったのですが、妻は特に言い返せず。

モヤモヤした気持ちを打ち明けてくれました。

『ウチの娘も中学受験させれば良かった〜』

ムスメが中学受験生(当時小5)だった頃の話です。

そのママ友は都内某所の会社に通うワーキングママで、娘さんがムスメと同い年。

で、日能研に通うムスメを見て言われたのが、

『ウチの娘も中学受験塾に通わせれば良かった〜』

…と。

  • なぜ、それを口に出してこちらに言うんですか?
  • 中学受験がどれくらい大変なコトかわかってますか?
  • 中学受験したいなら、今から通わせればイイんじゃないですか?

言い返したいのは山々です。

色々ご理解無い人なので、ここまではしょうがないですね。聞き流せる範疇です。

でも、次に言われた言葉が衝撃的でした。

『娘も中学受験させたら、朝、一緒に通えるのに〜。豊島岡(豊島岡女子学園)とか』

…なんだと!!

豊島岡女子学園中学校・高等学校は、東京都豊島区東池袋一丁目に所在し、中高一貫教育を提供する私立女子中学校・高等学校。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

豊島岡とは、言わずと知れた御三家レベルの超優秀な私立校です。(偏差値70近い)

あまり深く考えないで、仮定の話として言われただけなのかもしれません。

とはいえ、頑張って勉強しても偏差値50をウロウロしていたムスメ。

偏差値60後半の世界とは、『選ばれし者がさらに努力したから辿り着ける世界』という認識です。

そんなコト、そうヤスヤスと言えないですね。

当時、その娘さんが中学受験塾に通っていたワケではないし、どれだけ地頭が良かったのか?もわかりません。

『やれるモンならやってみたらどうですか?』

って言い返したくなる状況です。

私がその場に居合わせたら、言っちゃってたかもしれません。

空気読めないんで(^_^)

でも、非常に不愉快な思いをした妻は、うまく言い返せずにモヤモヤした気持ちを打ち明けてくれました。

蹴った学校を自慢するママ友

自分に学歴が無かったらしいマウントママの話です。

我が子をA中学(偏差値50台半後半)に入学させたかったらしいです。

その学校は、立派な大学の付属校。

受験前からそれを周囲に公言していたのです。

『ウチの息子はA中学を目指しているの♪』

…と。

自分の子供の志望校を周囲に公言するのってどうかしていると思うのです。

『子供さんの気持ち考えたコトある?』って。

時が経って中学受験が終わり…結果、A中学は残念でした。

進学先は?という話になった時、

『C中学に通うコトになったの』とマウントママさん。

衝撃発言は、その後です。

『B中学(偏差値50後半の進学校)にも受かったんだけど〜、息子がC中学(偏差値30後半の進学校)に通いたい!って言うから〜』

…なんだと!!

単純に『C中学に進学するコトになった』だけでよくない??

と思ったのですが、なぜB中学を引き合いに出すのか?

理解に苦しみます。

何が言いたかったのでしょうか?

『蹴った中学の偏差値が高かった』と?

『本当の実力はそれくらいあった』と?

もう、はてなマークだらけですが、蹴った学校を自慢されても…ねえ。

『本当にB中学に受かったのか?』と疑念すら抱きます。

またもや妻は、うまく言い返せずにモヤモヤしたようでした。

マウントママ対処法

マウントママの発言について、受けた側の妻の気持ちにも共通点がありそうです。

共通点を整理すると、以下のようになります。

  • 言われたコトを真に受けたので、コッチがモヤモヤした
  • 言い返すと、面倒なコトになるとわかっているから言い返せなかった。
  • でも、誰かに言わずにはいられなかった。
    ⇨夫の私がモヤモヤ気分の吐け口に!

上記を踏まえ、対処方法を考えてみました。

反応しない

言われたコトをただ真に受けると、コッチがモヤモヤするだけです。

オススメなのは、『(マウントママに言われたコトに対して)反応しない』

これにつきます。

今回の内容を書き出してみた結果、前述のマウントママの言動は軽率で後先のコトを何にも考えていないとわかりますよね。

そして『反応しない』にも練習が必要です。

具体的には反応しない練習 あらゆる悩みが消えていくブッダの超・合理的な「考え方」をご参考ください。

ホントは、この本こそマウントママに読んでほしい一冊なんですけどね(^_^;)

中学受験の話をしない

少なくともこちらからマウントママに中学受験の話をしない

相談なんかしちゃったら最後、なんだかんだマウント発言をしてきます。

当の本人は『真剣にアドバイスしているつもり』であって、『マウント発言しているつもり』はなさそうです。

その人とのトピックとして”中学受験”は、NGワードにすべきかと。

とはいえ、なんらかのマウント発言を繰り出してくるので、面倒なんですけどね。

最後に

いろいろ偉そうなコトを書いちゃいましたが、実際にマウント発言を受けたのは妻本人。

やっぱりモヤモヤしちゃうようで、吐け口にされた私にもモヤモヤは伝播しちゃうワケです。

一番の解決方法は、マウントママとは『距離を置く!』

これに限ると思います。

疎遠になっちゃっても構わない。

なんだかんだ理由をつけて、会わないようにすればイイだけのコトかと。

中学受験する家族って大なり小なり悩みを抱えているのねって、思って頂ければ幸いです。

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました