勝つための受験戦略 算数・理科2科目受験の私立中学まとめ&偏差値観点でのお得度を分析 中学受験をご検討中の保護者の皆様、ご苦労様です。 今回は、算数・理科の2科目だけで受験(以下、算理受験)が可能な学校について調べてみました。 paddle師匠 うちのムスコの得意科目やんけ! そうなんですよね♪ 下記のように... 2021.03.27 2022.05.09 勝つための受験戦略
勝つための受験戦略 中学受験で算数1科目入試を導入する学校…偏差値表上の注意点とは? 中学受験をご検討中の保護者の皆様、ご苦労様です。 最近時、中学受験の世界では従来の4科目入試や2科目入試だけではなく、算数1科目受験が増えてきました。 そんなワケで、今回は下記について調べてみました。 算数1科目受験とは? 算数1科目... 2020.07.04 2022.05.08 勝つための受験戦略
勝つための受験戦略 中学受験と無縁の6年生…超短期間の戦略として国語1科目受験を提案 中学受験をご検討中の保護者の皆様、ご苦労様です。 小6の半ばになったお子様を持つママ友から、次のような質問を受けるコトがあります。 悩みママ 中学受験対策を全くしてこなかったけど、小6の秋からでも受かりそうな私立中学校ってあり... 2022.04.26 2022.05.08 勝つための受験戦略
学校説明会 志望校候補から外れた先生の残念な対応とは?学校説明会の個別相談会 中学受験をご検討中の皆様、ご苦労様です。 以前、コロナ禍の学校個別相談会で何を聞けば良いの?私が質問した事例紹介と題して、私が学校個別相談会で質問した経験談をご紹介しました。 私が相談会の中で質問した中でも前向きな先生の回答を例にし... 2021.04.02 2022.05.08 学校説明会
受験体験記 1月のお守り校受験体験記…受験して良かった理由&効果について検証 中学受験をご検討中の保護者の皆様、ご苦労様です。 以前に『偏差値50前後のお子様に勧めたい!埼玉県のお買い得なお守り中学校』と題して、ご紹介した中学校がありました。 実は、我が家のムスコも念のため、お守り校を受験したのでした。 ... 2022.03.13 2022.05.07 受験体験記
受験体験記 頭脳明晰な姪は不登校で内申点不足…でも最難関公立高校に合格した話 中学受験をご検討中の保護者の皆様、ご苦労様です。 コロナ禍の世界となって2年以上。 トンネルの出口が見えず、心の晴れない日が多いのではないでしょうか。 そんな中、我が家(我が一族?)でささやかながら明るいニュースがありました。 姪の... 2020.03.22 2022.05.07 受験体験記
過去問・志望校対策 算数偏差値60ムスコ…7月の夏休み序盤に解いた初!過去問結果の検証 中学受験をご検討中の保護者の皆様、ご苦労様です。 最初にお断りしておきますと、タイトルだけ見ると少し語弊があります。 タイトルは毎回32文字以内で収めて、一目見ればどんな内容の記事か?わかる様にしています。 ところが、今回は文字数的に... 2021.08.09 2022.05.07 過去問・志望校対策
勝つための受験戦略 偏差値50前後のお子様に勧めたい!埼玉県のお買い得なお守り中学校 中学受験をご検討中の保護者の皆様、ご苦労様です。 受験シーズンが近づく11〜12月頃、次のような悩み事が増えてくると思います。 悩みママ 『1月のお試し受験どうしようか?』『過去問やってるんだけど…このままだと、どこも受からないん... 2021.11.28 2022.05.07 勝つための受験戦略
勝つための受験戦略 『お試し受験』として埼玉の私立中学校を検討する際に提案したい観点 中学受験をご検討中の保護者の皆様、ご苦労様です。 首都圏在住のほとんどのご家庭にとって、受験の本番は2月になると思います。 1月の埼玉受験は『お試し受験』という位置付けになろうかと。 paddle師匠 ってタイトルからして中... 2021.05.09 2022.05.07 勝つための受験戦略
日能研 日能研の後期日特と受講基準の紹介&基準に足りない場合の対策法とは (本記事の情報源は、2021年時点のものです。ご了承願いますm(_ _)m) 中学受験をご検討中の保護者の皆様、ご苦労様です。 今回は、日能研入試問題研究特別講座の後期(以下、後期日特)の紹介です。 日能研の後期日特については、次の4種類... 2021.06.20 2022.05.06 日能研